おいしすぎる「フォーコ」のハンバーグランチをどうぞ!
G7広島サミットに伴う交通規制や自分たちの生活への影響について現時点で判明している事をジモティーがまとめてみました。
■G7サミットとは
そもそもG7サミット(主要国首脳会議)とは、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ(議長国順)の7か国並びに欧州理事会議長及び欧州委員会委員長が参加して毎年開かれる国際会議。
G7の「G」をgovernment(政府)の略だとばかり思っていましたが、
どうやら”Group of Seven”の「G」なのだそう。
だったら欧州理事会などのグループも含めてG9って呼べばいいじゃんと思ったライターのボクですが皆さまはどう思われますか^^;?
■広島サミットの概要
G7広島サミットは令和5年5月19日から5月21日の3日間開催の予定です。
(以下の情報は全て執筆段階で発表されている内容になります)
☆メイン会場
グランドプリンスホテル広島(南区元宇品町)
☆各国首脳及び代表団宿舎予定
リーガロイヤルホテル広島
ANAクラウンプラザホテル広島
ホテルグランヴィア広島
シェラトンホテル広島
ヒルトン広島
☆国際メディアセンター
広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)
■ざっくり位置関係と交通規制の予測
特に、メイン会場であるグランドプリンスホテル広島と平和記念公園を繋ぐルートとして最有力なのが
ホテル→広島高速3号線「宇品IC」→「吉島IC」→吉島道路を北上→平和公園
とされています。
※吉島通りで、中央分離帯の撤去工事が行われた為
この他、政府要人が来日される「広島空港」「岩国飛行場」から広島市内への高速道路も規制の対象になっておりますので注意が必要です。
■交通規制の呼びかけが行われています
県内はもとより、広島市中心部の一般道路の混雑緩和のため、令和5年5月18日(サミット開催前日)から、令和5年5月22日(サミット開催翌日)までの間で
- ・マイカー利用の自粛
- ・業務用車両の運行調整
- ・行事や催事の日程変更
などが要請されています。
実際に、筆者が所属する経済団体では5月に開催予定の総会などの延期が決定している他、経済団体の事務局も期間中は臨時休業をする予定。
また、広島の主要産業である車の生産(MAZDA)も操業を停止することを決定している他、自動車学校は路上教習を行わないなど企業活動にも大きな影響がでてきそうです。
また、これは決定事項ではないですがゴミの収集も停止するかもしれないと新聞報道がされています(2022.12.20 日本経済新聞)
宇品地区に限って言えば、「月曜」と「木曜」が可燃ごみの収集です。
サミットによる交通規制が18日(木曜)~22日(月曜)まで。
つまり、15日の月曜日に可燃ごみを出せるのを最後に、25日の木曜日までの10日間も可燃ごみを出せない可能性が浮上しています。
これは生活にも影響が大きいので対策を検討してもらい続報が出るのを待っています。
■ちなみにこんな規制もあるので注意
小型無人機(ドローン)の飛行規制!!
期 間:令和5年4月19日~令和5年5月22日
対象地域:①広島市南区元宇品町及びその周囲おおむね2500mの地域
②広島空港及びその周囲おおむね1000mの地域
③その他知事が必要と認める区域及びその周囲おおむね1000mの地域
④要人などの訪問先など知事が定める対象施設の敷地/区域の周囲
おおむね300mの地域
■地元(宇品/元宇品)の住民はどうするの?
遡ること約7年前・・・・
広島でG7外相会合が開かれたのが、今回のメイン会場と同じグランドプリンスホテル広島でした。
その際は、宇品と元宇品を繋ぐ「暁橋」に検問が設置され、住民は予め発行されたIDカードなどを使って出入りしていたそうです。
この写真は、筆者の事務所の前なのですが、この道を真っ直ぐ進んで突き当りを右に曲がって150mほど進むと「暁橋」があります。
その手前の道路にも関わらず、警察官がズラリならんでいるのがお分かりでしょうか!?
今回、安倍元総理の銃撃事件を始め、ロシア/ウクライナ問題など治安の問題が懸念されることから、7年前よりも厳重な警備が予想されます。
仕事だけでなく、生活(特に筆者が懸念するのはフードデリバリーの遅延など)にも大きな影響が出るものと思います。元宇品にお店を構える焼肉屋さん「楽群」さんなどは、配達員さんが島に入れるのでしょうか・・・?
今後の情報を注意深く追っていきたいと思います。